私は師に『香道』について教えて貰ってからほぼ毎日香を焚きます。外から私に憑いてきたよろしくない存在を浄化する方法でもあるのです。高野山・永平寺などなど、必ず寺院はお香を焚いています。そういえば、神社では焚きませんね。
ネットでもお香は購入できます。でも私はリアルに香りを嗅いでから購入したいので、お香のお店に行きます。香源名古屋本店は、愛知県名古屋市中村区に店舗を構えるお香・線香・進物・香木・数珠・ブレスレット・蝋燭(ろうそく)の専門店 (okoh.co.jp)
お香はエジプトのミイラ作りにも使用されていたようです。店内に書かれていました。
お香はとてもたくさんの種類があります。私のお気に入りは沈香や白檀、それと桂皮入りのお香です。お店のスタッフの方が、コロナ禍でお香を楽しむ方が増えたので嬉しいですと言っていました。
コロナの影響はマイナス面ばかりではなかったようです。
「一休さん」でお馴染みの一休宗純が日本に香の十徳を紹介されています。これからもお香を楽しむ人口が増えればいいなと願っています。